スポーツ障害

よくあるスポーツでのケガやスポーツ障害について

スポーツによるケガ、またスポーツ障害の部位や痛みの原因は、競技の種目によって異なります。
当院ではスポーツの種目やケースごとに治療方針をカスタマイズするなど、アスリート皆様に寄り添った対応を心がけています。
また、ケガをしないためのフォーム改善や、パフォーマンス向上のための筋力アップなども併せて提案するなど、アスリートの皆様がのびのびプレーできるよう全力サポートに努めています。

よくあるスポーツ障害やケガ
  • 捻挫
  • 打撲
  • 肉離れ
  • テニス肘、野球肘
  • 筋挫傷
  • 突き指
  • 成長痛
  • シンスプリント
対応できるスポーツ種目
  • 野球
  • サッカー
  • バレーボール
  • レスリング
  • 陸上競技
  • バスケットボール
  • ソフトボール
  • テニス
  • ゴルフ
  • フェンシング

など、スポーツ全般

当院のスポーツ施術

当院では、スポーツ施術に関して以下の処置が可能です。

当院で対応可能なスポーツ施術
  • 手技・電気治療などによる痛みの緩和
  • テーピングなどによる患部の保護
  • 再発を防止する予防指導
  • 体幹トレーニング

全身のバランス調整・ボディーメンテナンスについて

全身のバランス調整やボディーメンテナンスには、筋肉や関節の柔軟性が向上する効果があります。これにより、体がぶれず、負担が少ない状態でプレーできるようになるので、パフォーマンスがUPします。また、姿勢がよくなることもパフォーマンスの向上につながります。
さらには無理な動きをしなくなるので、ケガの予防につながります。

よくあるご質問

Q

身体の硬さは関係あるの?

A

身体が硬いと、プレー中に身体に不自然な負荷がかかり、その部分を痛めてしまう可能性があります。練習や試合前のストレッチが欠かせないのはそのためです。
身体の硬さは身体質の問題もあり、人それぞれに問題の程度が異なります。身体の硬さで悩んでいる人は、身体幹トレーニングを実践することで改善が期待できます。

Q

ケガをしていても試合に出たい

A

ケガをしていても、「この試合だけには何としても出たい」という場面もあるものです。そんな場合は、パフォーマンスを最大限落とすことなく、またケガを悪化させることのないよう、早朝テーピングなどで細心の注意を払ってサポートいたします。
ただし「これ以上のプレーは危険」と判断した場合は、迷うことなくプレーの中止をアドバイスします。

Q

休養した方がいい?

A

元アスリートの院長としては、試合や練習に出られず、休養することの悔しさは誰よりも理解しています。ですから可能な限り、競技を継続しながら治療を行える選択肢を用意しています。
しかし、予後への影響などを考慮し、明らかに休養した方がよい場合には迷わずに休養をアドバイスしています。休養中にできるトレーニング指導などを通し、万全の体勢で復帰できるようサポートいたします。